63


佐世保市湊町のバイキングレストラン「マリナホリデイ」に行って来ました。


無農薬・有機栽培のお野菜、地産地消のレストランです。
なんと、ランチは1000円でこれらが食べ放題!


場所は、クインテッサホテル佐世保の1階。
P1130977
アーケードの横で、詳しい場所はページ最下部の地図リンクを参照。
ホテルにレストランの看板は出ていませんが、ちゃんとレストランがあります。
駐車場は20台程度あり、30分か1時間無料。


入り口を抜けると、こんなエントランスが広がる。
P1150019
シンプルで広いエントランス。
レストランは、右側の中央付近にありました。


マリナホリデイの入り口。
P1150018
12時前に付きましたが、既にお客さんがいっぱい。
満席に近い状態で、相当に人気なのが分かります。


営業時間はこんな感じ。
P1150015
朝食、昼食、夕食の3タイムに分かれている。
朝食は宿泊客が多いそうですが、ランチは外からのお客さんもたくさん来るそうです。
ディナータイムは穴場な気がします。


ランチの料金表。(HPより引用)←リンクになっています
WS000062

くつろぎコースは時間制限無しとなっている。
3歳以下は無料ですし、ランチの料金はお得。


ディナーの料金表。
WS000063
ディナータイムも価格はそんなに張らない。
お子様の料金が記載されているので、ママさんたちも利用しやすい。


パーティコースもあるみたい。
WS000064
アルコールも飲み放題で3500円は良さそう。


マリナホリデイのカウンターで先にお金を支払って、席へ移動。
BlogPaint
ホテルのレストランらしい、重厚感のある内観。
ですが、気取った様子は無く、ファミリー層が多いせいか賑やかで居心地が良い。


お客さんが本当に多い。
BlogPaint
席数はそこそこ多いのですが、団体さんの場合は予約が良さそうです。
100席は無く、50席~60席ぐらい。
人が多かったので、今回は写真がちょっと雑になってしまいました。


お料理は、レストランの中心に並んでいます。
BlogPaint
麺、ご飯、揚げ物、スイーツ、色々なお料理が揃う。
野菜は無農薬や産地などの記載もあって、安心して口へ入れることが出来る。


カレーやお味噌汁。
P1130982
カレーがスゴく良い匂い。
ぜんざいも気になりますが、オリジナルカレーは必ず食べてみなくては。


スパゲティ。
P1130983
麺があると、お子さんも食べやすいので嬉しいライナップ。
調味料も置いてあるので、お好みで味を足して食べられます。


酢豚と焼きそば。
P1130984
酢豚!酢豚は大好き
即、手元のお皿に盛りました。


そして、酢の物など野菜中心のお料理がたくさん。
P1130987
ごま豆腐などもあり、ここの並びが個人的にはレストランのメインだと感じました。
これが食べ放題は嬉し過ぎる。


何と、井出蒟蒻が食べ放題!
P1130986
ながナビでも紹介しましたが、佐世保で90年続く老舗。
紹介記事←リンクになっています
長崎県壱岐産のあおさ、柚子胡椒の刺身こんにゃくです。


南蛮漬けも大好き。
P1130989
もう、ここぞとばかりにたくさん食べました。


スイーツ類。
P1130994
ケーキ、ゼリー、ヨーグルト、フルーツなどなど。
パン類も揃っていました。


フレンチトーストもある。
P1130993
確か、クリームも置いてあったので乗せて食べると良さそう。


飲み物。
P1130996
ジュースは100%ジュースがありました。
その他、コーヒーなどひと通りが揃っています。


お茶は、北松浦郡佐々町の北村茶園。
P1130978
完全無農薬有機栽培のお茶です。
佐々町のお茶はコスパも良いですし、美味しくてオススメ。


バイキング、第一陣。
P1130997
野菜が豊富なので、見た目的にも全然重くない。
”家族3世代で楽しめる場”というフレーズに納得の内容。


ピーマンの肉詰め、椎茸の肉詰め、井手蒟蒻などなど。
P1130999
ゴーヤの酢の物、ゴボウの酢の物もうんまい。
ポテトサラダもくどく無くて美味しい。


フルーツはスイカがありました。
P1150002
野菜もそうですが、季節を感じる素材が豊富。
一年を通して通う楽しみがありそうなレストランです。


外が暑かったので、水分と糖分を摂取。
P1150004
コーヒーやお茶を飲むことが多いので、久しぶりにジュースを飲みました。
そういえば、自分は一人で来ていますが、一人でも全然余裕なお店です。


お料理、第二陣。
P1150005
ひじき、温野菜、サラダ、カレー、ゼリーなどなど。
自分は40分食べ放題ですが、ゆっくりしたい人は60分やくつろぎコースがオススメ。


唐揚げ、揚げ餃子、天ぷらなどガッツリ系も持ってきました。
P1150011
無農薬キュウリは、シャッキシャキで新鮮。
地産地消、無農薬、これで1000円は破格の料金設定。


気になっていたカレーも食べます。
P1150009
コクのあるカレーで、安っぽさは皆無。
クオリティの高い美味しいカレーで、辛さは中辛でした。


最後に、デザートとして桃ゼリー。
P1150008
この桃ゼリーが濃い。
バイキングで出されるゼリーとは思えない、濃厚な桃のゼリーでした。


これだけ質の良い食事がバイキングで出来るなんて驚き。
”佐世保産”、”無農薬”、”自家製”など、こだわりを感じるメニューがたくさん。
1000円という価格、家族連れでも行ける気軽さも良い。
代表の方とも少しお話をしましたが、お人柄の良さが伝わってきました。
素敵なお店ですので、多くの人に利用して欲しいと思うレストランでした。


住所:長崎県佐世保市湊町5-24 クインテッサホテル佐世保1F
地図
営業時間:11時30分~15時、18時~21時
定休日:年中無休
電話番号:0956-23-8766


宜しければ、Twitter、佐世保観光部の方も御覧ください。
「させぼナビ」アプリ iOS版はコチラ
「させぼナビ」アプリ Android版はコチラ 
させぼナビ
Twitter 
Facebook(させぼナビ)
させぼナビ 佐世保観光部    
↑リンクになっています