63


佐世保市栄町の美食ダイニング「処江Ⅱ」(そこえ)へ行って来ました。


佐世保の中心部で、寿司ランチが1080円!
重厚感ある高級店のような内観、30年以上営業されている老舗のランチがこの価格。


場所は、ラッキーボウルの向かい側。
P1150077
お店の詳しい場所は、ページ最下部の地図リンクを参照。
ビルの中にお店があり、専用駐車場は無し。
近くには、有料の立体駐車場があります。(ココ←地図リンク


ビルの1階にはランチの案内。
P1150075
高級感のある店名ですが、ランチの価格は思ったよりも安い。


処江Ⅱへはエレベーターで行ける。
P1150074
ちなみに、処江は元々は玉屋近くで営業されていたそうです。
ビルの建て替えで移転することになり、それで今の場所になったらしい。
だから、名前に「Ⅱ」が付いている。


処江Ⅱはビルの5階。
P1150070
そんなに広いエレベーターではありませんが、思ったよりもキレイにしてありました。


エレベーターの扉が開くと、すぐにこのお店の景色が広がる。
P1150069
ドアが開くと、目の前が店内というのはちょっと驚き。
しかも、お店はかなりキレイで高級感がある。


カウンターもあり、一人でも気軽に寄れる。
P1150043
カウンターは、全部で7席。


テーブル席は4つ。
P1150045
6人掛けテーブルが1つ、4人掛けテーブルが3つです。
席数が気になる人は、事前に予約をしておくと良さそう。


カウンターには寿司ネタがズラリ。
P1150057
今時、ネタケースにちゃんとお魚を並べているのは珍しい。
ちゃんとしたお店なのが伝わってくる。


美食ダイニングということですが、基本はお寿司屋さんと思って良さそう。
P1150056
店休日は不定ですが、日曜日は閉まっていることが多いみたいです。
この日も日曜でしたが、運が良いことに営業されていました。


ランチメニューはこちら。
IMG_7305
処江ランチは、ちらし寿司のランチ。
800円でこの内容は良い。


今日の目的は寿司ランチ。
IMG_7306
本格的なお寿司が、街の中心部で1000円で食べられる。
最後はコーヒーまで付きますし、何ともお得なランチメニュー。


刺し身ランチ。
IMG_7307
新鮮なお魚を存分に楽しみたいならこっち。
他のメニューと違い、酢の物が付いてきます。


贅沢ランチという、ハンバーグがメインのメニュー。
IMG_7308
魚フライやポテトサラダも付いて来る、男性でも満足しそうなボリューム。
もちろん、コーヒーもデザートも付いてきます。


結構気になったのが、串あげランチ。
IMG_7309
串揚げが6本食べられて、900円というのは安い。
串揚げが食べられるお店は限られているので、串揚げ好きな人は注目。


すり身!平戸のエソのすり身とか絶対に美味しい!!
IMG_7310
県北地区の刺し身、すり身の美味しさは間違いがない。
しかも、佐世保の飲食店では、これらが安い価格で提供されている。
ビバ、佐世保。


カマ塩焼きランチ、これも絶対美味しいやつじゃないですか。
IMG_7311
こういうのは、塩焼きが一番美味しい。
寿司ランチ、カマ塩焼きランチ、この2つのどちらにするかは非常に迷う。


シンプルなランチ、焼き魚ランチ。
IMG_7312
シンプルなだけに、心惹かれるものがある。
処江Ⅱで食べる焼き魚・・・想像するとヨダレが出る。


とり天ぷらランチ。
IMG_7313
とり天だけかと思いきや、写真を見る限りだと野菜天も付いてきそう。
ボリュームもあって美味しそう。


夜限定のメニュー。
IMG_7314
豪華!一気に豪華さが増しています。
ちらし寿司、天ぷら、茶碗蒸し、夜でこの内容でこの価格なら良い。


こちらも夜限定のメニュー。
IMG_7315
大海老フライ・・・本気で大きい。
もっと高級なお店かと思っていましたが、夜も全然許容範囲内の価格。


にぎり寿司など、他のメニュー。
IMG_7297
特上にぎりでも1500円!安い!!
魚介類のカルパッチョも800円ですし、夜にお酒を飲むのにも良い。


アサリの酒蒸し・・・サザエの壺焼き・・・何とも魅力的・・。
IMG_7298
穴子のだし巻き玉子が700円というのは気になる。
チーズ玉子も気になりますし、地味に惹かれるメニュー。


サラダが安い。
IMG_7299
サンマの塩焼きも良いですね。
サンマなどは家で焼くと煙が気になるので、外食でこそ食べたいと思っています。


串揚げ盛り合わせが5本で600円は良心的。
IMG_7300
カプレーゼがあることに驚き。
っということは、アルコールメニューにワインがある予感。


ちょっ!揚げ物に「カマンベールチーズ天ぷら」!美味しそう!!
IMG_7301
魅力的なメニューばかりなお店。
カキの天ぷらとか・・・たまらないです。


アルコールメニュー。
IMG_7302
銘柄は記載されていませんが、ひと通りが揃っています。


ソフトドリンクなど。
IMG_7303
ワインがあるのは分かっていましたが、赤ワインカルピスというのは初耳。
美味しそうなので、味が気になるところ。


少し待って、寿司ランチが到着!
P1150052
すっごく美味しそう!!
赤だしではなくて普通に味噌汁でしたが、これはこれでOK。


サラダもちゃんと付く嬉しさ。
P1150060
使われている野菜の種類も多いですし、丁寧さが伝わってくる。
真面目なお店なのだなと分かります。


3点盛りも美味しい。
P1150062
紅葉も本物ですし、飾りにも手を抜いていない。
夜ならまだしも、ランチで手を抜いていないというのはスゴい。


かっぱ巻き、高さがキレイに揃っている。
P1150064
キュウリは細く切ったものを束ねてあり、味もすごく美味しい。
寿司ランチ、大当たりです。


寿司ネタは色がキレイですし、贅沢な分厚さ。
P1150053
仕切りのバランは今時珍しい本物で、ちゃんと包丁で飾り切りがされている。
そして、寿司!うんまい!!魚も酢飯もうんまい!!


デザートはスイカで、夏感たっぷり。
P1150068
ドリンクは、メニューにあったソフトドリンクから選べたと思います。
ホットコーヒー、アイスコーヒーも選べたので、アイスコーヒーにしました。


プロのお寿司、3点盛り、最後にドリンクまで。
お店の雰囲気、場所も考えると、これで1080円というのは素晴らしい。
やっぱり、ちゃんとしたお寿司屋さんのお寿司のクオリティは高い。
夜もお得ですし、普通に予約してでも行きたいお店です。


住所:長崎県佐世保市栄町5-16 ホワイトハウス5F
地図
営業時間:11時30分~14時、17時~23時
定休日:不定休
電話番号:0956-23-5532


宜しければ、Twitter、佐世保観光部の方も御覧ください。
「させぼナビ」アプリ iOS版はコチラ
「させぼナビ」アプリ Android版はコチラ 
させぼナビ
Twitter 
Facebook(させぼナビ)
させぼナビ 佐世保観光部    
↑リンクになっています