
佐々町にある和風喫茶「息福」に行ってきました。
2回目です。
詳細は1回目に載せていますので、前回の記事はコチラ。
ここの海鮮茶漬けとお汁粉のセットのコスパの高さはお気に入り。
場所は松浦鉄道の佐々駅の目の前。

お店の前に車を駐車出来ます。
台数は2、3台程度ですが、店内の席数が非常に少ないので台数としては十分。
席数は前回と変わらず。

4人席が1つ、2人席が2つの非常に小さな店内。
置いているお茶の種類に少し変化が。

新しい商品がちょっと増えている。
席につくと早速お茶を出してもらえる。

これは薬膳的なお茶らしい。
味はアッサリとした出汁のような。
塩を入れたら、お素麺を足してそのまま出汁として食べれそうな感じ。
そのお茶の詳しい説明や効能。

ここのオリジナルらしく、色々な原料を使ってある。
かなり気になる。
メニューを見ていきます。

さすが茶房。
メニューにお茶がある。
この辺りも前回と変わらず。

コーヒーが安い。
ケーキもあるので、セットでコーヒーとか良いかも。
甘味もの。

ぜんざいが300円は安いです。
ケーキも300円というは他と比べても安い。
前回とメニュー内容が違うのがここ!

あのお茶漬けに「うす塩」「梅」「ゆず」とバリエーションが増えている。
更に、息福セットに大盛りが!!
迷わず息福セットの大盛りを注文。
100円プラスで鯛茶漬けに出来るというのも前回と違う。
佐々町のケーキ屋さんといえばプチサイトウ。

なので、ケーキの味は間違いないと思って良さそう。
まずはお茶漬けが来ます。

でっかい!さすがは大盛り!
ラーメンが入っていそうなサイズのどんぶり。
お茶の香りが良い。
鯵茶漬け、相変わらず美味しい。

三つ葉の風味といい、鯵の美味しさといい満足しまくりです。
それにしても、お茶漬けで満腹とは大盛りはスゴい。
満腹ですが、ヘルシー。
そして、ドリンクは特選のお茶を選択。

お茶の入れ方も教えて頂けます。
最近はコーヒーばかりでしたが、お茶はやっぱり良い。
お茶を自宅で飲む頻度を増やそうと思える程に美味しい。
きました!ぜんざい!

自分、実はあまりぜんざいが得意ではありません。
ですが、ここのぜんざいは大好き。
これ、このお餅。

お餅というと、どっかり重くてギッシリしている。
しかし、ここのお餅は軽い。
外がパリパリ、中はとろっとしていて軽い。
小豆も甘すぎず、このぜんざい+特選お茶+大盛り鯵お茶漬けで800円は安い。
帰り、あの最初に出されたお茶を買いました。

お茶としてはもちろん、本当にお素麺と一緒に食べると美味しいのではないかと思いまして。
飲むのが楽しみです。
お茶の美味しさを再認識する場所ですが、何より食事で落ち着く場所。
お茶でホッとし、お茶漬けでホッとし、ぜんざいでホッコリ。
この内容のお店は珍しいので、個人的にはすごく有り難い。
席数が少ないのが残念ですが、ここはかなりの穴場なのでオススメです。
住所:長崎県北松浦郡佐々町本田原免234-2
地図
営業時間:9時~18時
電話:0956-63-2712
定休日:日曜
宜しければ、Twitter、佐世保観光部の方も御覧ください。
させぼナビ 佐世保観光部
↑リンクになっています
コメント